養護教諭のみなさん、こんにちは!朝晩は急に冷え込み、保健室は連日、子どもたちで満員御礼ではないですか?
今年度第2回目の学習会を開催します。今回は、中部ブロック学習会にお邪魔したいと思います。
交流会では、岐阜県だけでなく、他県のパワフルな先生方に出会えますよ。
晩秋?初冬?の高山を満喫しながら、一緒に有意義な時間を過ごしましょう!!
○とき 2011年11月19日(土)~20日(日)
○ところ 高山グリーンホテル(高山市西之一色町2-180 ℡0577-33-5500)
○参加費
・宿泊される方・・・1泊2食付14,000円(公立学校共済組合員の方は、2000円分の補助券が利用できます。各自で取り寄せてください)
・日帰りの方・・・・無料
○日程
11/19(土)
13:00 集合
13:00~13:30 全国の情勢報告(全教養護教員部本部)
13:30~16:30 交流
中部地区の先生方と交流をします。同じ職種なのに、岐阜と他県での違いを実感することも・・・
終了後自由時間
18:00~ 夕食、懇親会
11/20(日)
起床、朝食
8:00頃~ みんなで高山朝市に行こう(希望者のみ)
10:00~12:30
講演「放射能問題と子どもの未来 ―今、私たちに出来ることー」
講師 児玉一八さん
経歴など
1960年 福井県武生市(現、越前市)生まれ
1980年 第1種放射線取扱主任者国家免許状を取得
1982年 金沢大学理学部化学科卒業
1984年 金沢大学大学院理学研究科化学専攻修了、理学博士
1988年 金沢大学大学院医学研究科理系専攻修了、医学博士
・石川県で原発、エネルギー問題、大気汚染測定の住民運動に長年にわたって参加。
・現在、核・エネルギー問題情報センター理事、日本科学者会議石川支部幹事、原発問題
住民運動石川県連絡センター事務局長など。
・共著「さし迫る原発の危険」(リベルタ出版 1993年)
学習会終了後解散。自由行動。
申し込み先
参加される方のお名前、勤務校、連絡先を下記までお知らせください。
なお、宿泊希望の方は11月2日(水)までにお願いします。
日帰りの方は11月17日(木)までにお願いします。
宗石麻実(むねいしあさみ)
・自 宅:058-385-4640(21時までにお願いします)
・勤務先:県立岐阜各務野高等学校 TEL 058-370-4001
主催:岐阜県教職員組合 養護教員部
岐阜市徹明通7-13 岐阜県教育会館201号
TEL 058-215-7301 FAX 058-215-7303